« ■ 白神山地:秋田へ飛んだ <その3> | トップページ | ■ 都市の川は意外に面白い »

2008.11.10

■ 2つの茶の間のある家

Img_7674_600

Img_7650_600

「茶の間ハウス」第二弾。
建坪12坪に茶の間が2つ! も有る。

上下2段に重なった茶の間を吹き抜けが繋ぐ。
「茶の間」の良さを拡大解釈して
「 茶の間的」な使い方を家全体でやりましょう!
という計画である。

「茶の間」は、一つの空間で様々なことを行う
機能的で居心地の良い空間であります。

団欒のスペースであり、活動の場でも有る。
そんな茶の間的共用スペースを贅沢に取るため、
それらを家の中心に配置し、
小さいながらも居心地の良い居室が
その周りを囲んでいる。

寝室は、広場を囲むテントのようなイメージ。
茶の間は家族の広場とも言える。
インドアなのに気分はアウトドアー。
(ちょっと広げすぎか)
考えただけで、なんだかとても楽しそうだ。




▲このページのTOPへ戻る ____________________________________________________________________________________________________________________________ Kazuro Otsubo Architects  大坪和朗建築設計事務所
copyright(C) Kazuro Otsubo Architects All rights reserved.




|

« ■ 白神山地:秋田へ飛んだ <その3> | トップページ | ■ 都市の川は意外に面白い »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

■y. WORKS・PROJECTS」カテゴリの記事

デザイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■ 白神山地:秋田へ飛んだ <その3> | トップページ | ■ 都市の川は意外に面白い »