■ ランタナ と言うらしい
散歩中、時々見かける、
何となくアジサイに似た構造の花。
小さい花が集まってできている。
咲く時期も重なっているようである。
開花すると、わかりやすい、はっきりとした色なのだが、
開花直前は、少し淡くて複雑な色をしており、ちょっと面白い。
写真は、その開花直前のもの。
微妙な色合いの方が深みがあって好きである。
今回改めて画像検索してみたところ
「ランタナ」というそうである。
なんと、日本名は「七変化:シチヘンゲ」。
色が様々に変化するのだとか。それ、なかなかいいね。
●●● ←Click here please. Thank You !
▲このページのTOPへ戻る ____________________________________________________________________________________________________________________________
Kazuro Otsubo Architects 大坪和朗建築設計事務所
copyright(C) Kazuro Otsubo Architects All rights reserved.
| 固定リンク
「■d. 自然のカタチ」カテゴリの記事
- ■ HATSURI(2020.08.22)
- ■ 竹が面白い(2020.07.26)
- ■ 形のスケッチ(2018.05.12)
- ■ 自然の色・形(2018.05.06)
- ■ 曲紙 project summer2013(2013.08.23)
「写真」カテゴリの記事
- ■ 名月(2013.09.20)
- ■ 道(2013.05.09)
- ■ 見上げた空(2013.05.02)
- ■ 住宅展に参加します(2013.04.30)
- ■ メタセコイアの果球(2013.04.29)
「■I. つれづれ」カテゴリの記事
- ■ INSULA LUX 光の島 アントニ・タウレ展 へ(2019.02.11)
- ■ 川魚の遠火焼き(2017.05.08)
- ■ パッション(2017.03.13)
- ■ 春(2017.02.13)
「■z3.玉川上水緑道」カテゴリの記事
- ■ 玉川上水緑道再整備事業 ササハタハツ388会議「FARM」に参加(2020.09.26)
- ■ 夜桜(2017.04.10)
- ■ 春(2017.02.13)
- ■ 小川 vs 公園(2014.04.02)
- ■ 昼休みの花見(2014.04.01)
コメント