« ■ 夕暮れの街路樹 | トップページ | ■ 世田谷の家 もうすぐ完成 »

2010.09.21

■ 木素材の色合わせ(白木系)

Img_1990re

木の色は、なぜか、人を和ませますよね。
もうこれは説明のしようがない。
設計している私でさえ、塗装の試し塗りをしているときは、楽しくなりますし、
塗り終わったサンプルを何度も眺めてしまいます。(いい色だ〜・・微笑)

弊社では、木板張りの風合いを出したいとき、
なるべく本物の木を使用することにしています。

最近では、化粧シートが非常にリアルになってきていますが、
それでも、本物の持つ発色の良さにはかないません。

建築では、一つの空間の中に、様々な素材を使用します。
窓枠・カウンター・ルーバー・壁収納・フローリング

全てを同じ素材で作ることはなかなか無いため、
複数の素材の色合わせを行うことになります。

写真は、屋内で白木の突き板の色合わせを行っている風景です。
現場が始まってから、職人さんから様々な素材のサンプル取り寄せるのです。

その際、実際に使用される光源に近い光の色を作るため、複数の電灯を持ち込んで照らし、あーでもないこーでもないと、考えるのです。

非常に悩ましく、そして楽しい時間なのです。

この物件では、職人さんのアイデアにより、
白木の白さを安定させるため、
突き板の下に、和紙を挟み込んで使用しました。

Img_1988re_5



●●● ←Click here please. Thank You !


▲このページのTOPへ戻る ____________________________________________________________________________________________________________________________ Kazuro Otsubo Architects  大坪和朗建築設計事務所
copyright(C) Kazuro Otsubo Architects All rights reserved.


|

« ■ 夕暮れの街路樹 | トップページ | ■ 世田谷の家 もうすぐ完成 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

■y. WORKS・PROJECTS」カテゴリの記事

■y1. こだわり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■ 夕暮れの街路樹 | トップページ | ■ 世田谷の家 もうすぐ完成 »