■岩手は盛岡へ
しばらく間があいてしまいましたが、
岩手県盛岡市内で工務店を営んでる大学時代の友人を訪ねました。
2件ほどプロジェクトに参加しないかとのお誘いで、勿論即OK。
工務店である友人とのコラボレーションはとても楽しみです。
現場視察と打合せ兼ねて、被災地の視察の計画も合わせて、3日間の岩手滞在。
初日は友人の故郷である盛岡市を俯瞰する場所を見せてもらい、進行中の現場を見学し、依頼者との打合せ。
展望台から見た盛岡市はとても気持ちの良い地形をしていました。
周囲を山に囲まれ、中心に川が流れ、広い緑地も見える。岩手山の山裾が、八ヶ岳のような緩やかな裾野を見せていた。聞くと、中心部近くで縄文時代の遺跡が結構でてくるのだとか。
この地形がの中に、太古からの生活が見えていたことはたやすく想像出来た。
そんな気持ちの良い都市風景でした。
●●● ←Click here please. Thank You !
▲このページのTOPへ戻る
____________________________________________________________________________________________________________________________
Kazuro Otsubo Architects 大坪和朗建築設計事務所
copyright(C) Kazuro Otsubo Architects All rights reserved.
| 固定リンク
「■y. WORKS・PROJECTS」カテゴリの記事
- ■ 岩手の高機密高断熱社屋の見学(2019.02.10)
- ■ フランス大使館でミーティングに参加(2019.02.03)
- ■ K-HOUSE suginami(2016.06.25)
- ■ 上棟 ハイライト(2019.02.03)
- ■ ドア面材の選定に行ってきました(2019.01.23)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ■ スマート屋台(2012.06.16)
- ■ 用途変更・コンバージョンのためのチェックポイント : 持続可能な施設運営のために(2011.11.09)
- ■ 散歩 - 紫色の壁の家(2008.04.12)
- ■ 近頃、デザインについて考える(2009.05.28)
- ■「完璧・・・」な風景(2006.09.15)
コメント