■ 用途変更+改装 project
長年、何とかならんのかな~と思っていた
大規模な用途変更+改装の依頼を勝ち取ることに。
前途多難(?)ですが、スタートラインには立ちました。
今回は奇跡的に条件がそろっていたということと
オーナーと、私を呼び寄せてくれた担当者の意気込みが
通じ合った結果だったのではと推測しています。
2007年に、私が予備校時代にお世話になった学生寮を、
少子化の時代を耐えるため共同住宅に改装したいという話が、
企業への一括借り上げという結果になってしまった苦い経験から7年。
なんとかならんのかと、法律の緩和を追い続け、知識の蓄積をしてきました。
そこからのリベンジ。
ある種特別な思いがあります。
バブルが崩壊した20年前から街が変わってしまい、
用途を変えないと採算が合わない。
用途が変えられれば、観光が盛り上がる、皆が潤う。
いいじゃないか、どんどんやろう!
そんな気持ちにこたえる計画です。
用途変更は、用途や条件によってはかなり難しいですが、
建築の単体でできる、まちづくりへの可能性を秘めた分野だと思っています。
法律や様々な知識の蓄積を武器に行える、
建築士、建築家の仕事なのです。
●●● ←Click here please. Thank You !
▲このページのTOPへ戻る
____________________________________________________________________________________________________________________________
Kazuro Otsubo Architects 大坪和朗建築設計事務所
copyright(C) Kazuro Otsubo Architects All rights reserved.
| 固定リンク
「■y. WORKS・PROJECTS」カテゴリの記事
- ■ ブログが 別の場所 に移転しました(2020.10.28)
- ■ 自然に「迫る」建築 - 計画編-(2020.10.28)
- ■ 自然に「迫る」建築(2020.10.26)
- ■ 北欧風カラーの外壁塗装(2020.10.04)
- ■ 中学生!からの取材(2020.09.12)
コメント