■ 地盤状況・履歴 を調べるサイト MEMO
都外のある市では、閲覧できず・・・・。
そこで、いろいろ調べたところ、地盤情報をオープンに公開している
様々なサイトがあり、これはこれで便利。
特に、古地図と現在の地図を並べて見ることができるサイトは
わかりやすく、履歴・成り立ちがわかり、大変役立ちます。
その他、いろいろ調べたサイトを、メモ。
● 今昔マップ on the web
古地図と現在の地図を並べて見ることができる
● 地盤情報ナビgeonavi
ボーリングデータほか、土地条件図など、いろいろ調べられる
● 国土地理院ウォッチズ
土地条件図他、それはもう様々な土地情報・履歴が見れる
地盤が良好なのか、そうでないのかが分かる
● 縄文時代の関東平野 海岸線の変化
縄文時代の海はけっこう大きい
◆ 地盤サポートマップ
地盤の強さがわかる 参考程度
◆ 表層地盤のゆれやすさmap
ひとつの参考に
◆ 東京都 建物における液状化対策ポータルサイト
東京でもどの辺のデータがあるか、閲覧前に調べられる
●●● ←Click here please. Thank You !
▲このページのTOPへ戻る
____________________________________________________________________________________________________________________________
Kazuro Otsubo Architects 大坪和朗建築設計事務所
| 固定リンク
「■y. WORKS・PROJECTS」カテゴリの記事
- ■ ブログが新しくなります(2020.10.28)
- ■ 自然に「迫る」建築 - 計画編-(2020.10.28)
- ■ 自然に「迫る」建築(2020.10.26)
- ■ 北欧風カラーの外壁塗装(2020.10.04)
- ■ 中学生!からの取材(2020.09.12)
コメント